#43 会社の魅力をつくる「4P」

2020年 4月 22日(水)

━━━━━━━━━━━━

家庭菜園にハマりまくっており、トマトの双葉が生えたのが見て最高潮に達しました。

コロナで籠もっている、あるいは、今までより行動が制限されていると、モヤモヤしてきますよね。
時間の感覚が保てるから、植物の成長にグッと来ているのかな、と考えています。

 

━━━━━━━━━━━━
会社の魅力と採用について
━━━━━━━━━━━━

マーケティングの4Pって聞いた事ありますか?

1. Product

2. Price

3. Place

4. Plomotion

の4つで、新しいサービスや展開を考える時に用いる用語の頭文字です。

 

マーケティングの4Pほど有名じゃないのですが、会社の魅力をつくる「4P」というものがあるんです。
先に紹介しておくと

1. People(人材・風土)

2. Philosophy( 理念・目的)

3. Professional(仕事・事業)

4. Privilege(特権・待遇)

の4つです。

この4つが会社の魅力を作る要素だと考えられているわけですね。何となくイメージ通りじゃないですか?

 

ここで重要なのは『うちの会社はここを重要視している』と言える事です。
どれも高めるというのは無理、あるいは、効率が悪いからです。
全て70点にするのではなく、1つ100点にして、それを求める人を集めるのが合理的だからだと言われています。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
分かりやすく会社で例えてみると
━━━━━━━━━━━━━━━

1. People(人材・風土)→リクルート

2. Philosophy( 理念・目的)→ディズニー

3. Professional(仕事・事業)→マッキンゼー

4. Privilege(特権・待遇)→公務員

 

こう見ると分かりやすくないですか?例えば、ディズニーで働く人はPhilosophyに共感しているため、待遇はあまり気にせず、バイト時給は最低賃金だったりしますよね。

 

公務員は会社じゃないですが、人材や理念を意識している人よりも、特権・待遇を意識している人の方が多い印象ですよね。

 

この時に考えるのは、

【ディズニーは待遇を上げるより、Philosophyを追求した方がスタッフが付いてくる】

【公務員は風土を整えるより、特権・待遇を整えた方がスタッフが付いてくる】

という事実です。

 

『うちはコレ!』と明確にしていると、スタッフの満足度が上げやすいんですよね。

 

━━━━━━━━━━━━
動物病院で例えてみると…
━━━━━━━━━━━━

1. People → (思い当たらずすいません)

2. Philosophy → (思い当たらずすいません)

3. Professional → どうぶつの総合病院やJARMeC

4. Privilege → 本間メディカルとか企業病院

 

こんな感じでしょうか。1と2は皆が頭に浮かぶ例がありませんでした。
動物病院でここを重要視していて、全国的に有名なところが少ないのかもしれません。(或いは有名になりにくい)

 

━━━━━━━━━━━━━
サーカス動物病院はというと
━━━━━━━━━━━━━

皆さんの動物病院は、どのPを重要になさっていますか?一番良くないのは、どのPも70点になってしまう事です。
捨てる勇気も重要ですね(^^)

 

サーカス動物病院(うちの会社)は、
Peopleを一番重要にしています。その次は、Philosophy。3番目がPrivilege。最後がProfessional。

 

順番を決めるのはとても辛いのですが、これがないとどこを目指して良いのか、さらには、どのような人材を求めれば良いのか分からなくなってしまいます。

 

これは、新卒採用(バックヤード部門ですが)の方に出した面接シートです。僕が作ったのですが、かなり独特ですよね。笑

  

 

うちの会社が、PeopleとPhilosophyを重要視しているので、その価値観がマッチしているか見たいがために作ってみました。
(このやり方が一般的かどうか全く知りません。こういうのMBAでは学ばないんですよね。)

  

良い組織を作れるようがんばります!頑張りましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

補足

当コラムは過去に限定コミュニティ『もしもMBAホルダーが動物病院を経営したら』内で配信していた記事のリバイバルです。

元臨床獣医師の豊田が、動物病院業界は『動物を笑顔にする人を笑顔にする人が足りない』という課題を持って起業、その後MBAホルダーとなり、満を辞して動物病院の経営を開始(2019年10月)しました。

このコラムでは、実際に動物病院を経営してみた気づきや取り組み、戦略戦術をノンフィクション経営物語として公開していきます。ビジネス的な考察や、他事業についても紹介していきます。

関連記事がありません。